毎日の子ども服
毎日の子ども服

双子を保育園に通わせているチクワ(@DaysTikuwa)です。

 

保育園も4年目の春を迎えました。

 

これから半袖Tシャツが大活躍ですね。

 

保育園って着替えの用意が大変!

 

「ウチの子そんなに着替えさせなくても大丈夫です〜」

 

と言いたいくらい用意が必要ですよね。

 

双子だとそれが二人分!

 

保育園に3年間通わせている私がお勧めするベビー&キッズのTシャツは無印良品です!

 

お子さんの着替えの用意に悩んでる保育園児ママ、特に双子ママに読んでもらえたら嬉しいです!

スポンサーリンク

無印良品の「毎日の子ども服」は定価が安い

たくさん必要になる子ども服、どこで買います?

 

ボトムスはユニクロのレギンスが最強と思っていた私は、Tシャツもユニクロで買っていました。

 

でもある時気づいたんです。

 

ユニクロのTシャツは790円

無印良品のTシャツは700円

 

二人分なら180円もの差が!!

 

この700円、ネットで調べてみたら価格が改定されたのか、690円になっていました。

 

https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002215279?searchno=25

 

同じ価格で別の柄もありますよ。

 

さらに安くなっていることに気付いてうれしいです。

2枚以上買うと20%offになる時に買って!

安い「毎日の子ども服」のTシャツですが、2枚以上買うと20%offになることがあります。

 

店頭などでチェックしてくださいね。

 

そのタイミングで帰ると700円×0.8=560円!激安ですね。

 

もちろん無印良品なので品質はバッチリです!

 

ウチは3分の1が無印良品、3分の1がユニクロ、残りがジジババが買ってくれたものやディズニー等で買ったちょっと高いTシャツです。

スポンサーリンク

「毎日の子ども服」はデザインがシンプル

「毎日の子ども服」はデザインがシンプルですしみんなが持っているので、保育園で他のお友達とかぶってしまいます

 

デザインもボーダーか無地になるのでとってもシンプルで一目で無印良品のものだと分かってしまいますね。

 

それが難点ですね。

 

逆にシンプルだから着回しがききます

定番ばかりなので補充がききます

保育園にもっていく洋服はお名前を書いてくださいって言われますよね。

 

きちんと名前を書いているのにいつの間にかなくされてしまう洋服が時々あります。

 

先生も気を付けてくださっていると思いますが、近所のお友達がおおいと同じお店で同じものを買うということが多くありどうしても間違えてしまうんですよね。

 

そして、先生も親も気づかない・・・

 

私の子供たちはたまたま双子でほとんどがおそろいです。

 

なので、1セットにならないものがあると「戻ってきてない!」と気付けるのですが、なくなったのに気付いていないパパママもいるような気がします。

 

双子の場合、セットが出来上がらない場合でも無印良品から買ったものなら大抵同じ商品があるので補充がききます

 

ユニクロも似たような価格帯ですが、トーマスのTシャツとか人気のあるものだと欲しいサイズはなくなっていたりしますよね・・・

 

そういう場合はサイズ違いで購入したり、セットにするのをあきらめたりしました。

まとめ

無印良品の「毎日の子ども服」の半袖Tシャツがおすすめです。

 

2枚以上買うと20%offになることがあるので、特に双子ママは要チェックですよ!

 

もちろん、一人のお子さんに色違いを買ってあげたりサイズ違いで兄弟姉妹でかっても20%offになりますのでご安心ください。


最後までお読みいただきありがとうございます。

 

そういえば、「毎日の子ども服」にランニングもありました。

 

男の子といったらランニング!と思って買ったのですが、保育園から紫外線が強いのでランニングは着せないでくださいと言われてしまいました。

 

ランニングを購入する場合は保育園に事前に確認をした方がいいかもしれませんよ。

スポンサーリンク
おすすめの記事