
双子の母、チクワ(@DaysTikuwa)です。今日は年賀状を印刷業者に頼んでみるよ、と言うお話をしたいと思います。
もう年賀状の話?って思いましたよね?
でも全然早くないんですよ。
なぜなら年賀状印刷を業者に頼む場合、早割は10月で終わってしまうからです。
自宅のプリンターで印刷するから大丈夫だって思ってますか?
私も去年までは思っていました。
でもそのプリンター、前に使ったのはいつですか?
去年の年賀状を印刷したときじゃないですか?
私は2017年12月末に、年賀状を印刷しようとしたらプリンターが壊れているのに気づきました。
しかも次男が骨折をして入院していたためすでに元日に届かない状態。
慌ててコンビニに走りましたが、残念な年賀状しかありませんでした。
だから今年は自分で印刷をするのではなく業者に依頼をしようと思います。
まだ早割に間に合う今の時期にこのページを見てくれたあなた!お得に年賀状印刷をプロに頼みませんか?
私は今どこにお願いするか迷っている所です(笑)
余談ですが、去年の年末に次男が骨折をしたときの記事になります。
頼んだ年賀状が届いた時の記事になります。
年賀状とは全く関係ありませんが、ついでに読んでもらえると嬉しいです(`・ω・´ゞ
Contents
年賀家族2019
お気に入りのポイント
デザインがオシャレでお気に入り度がNo.1です。
しかも、プロによる写真補正をしてくれるそうです。
印刷のミスや出来上がりに満足が以下ない場合は1回に限り無料での再印刷を保障してくれています。
・・・とおすすめポイントをHPから抜粋してみました(笑)
本当に至れり尽くせりなサービスだなぁ!と感動しました。
気になるポイント
サービスがいい分、お値段が高いですね・・・
当然か(´-∀-`;)
金額は TOPページ>価格・納期 で料金のシミュレーションが出来ます。
私の場合印刷したいのは28枚で、早割を使っても7,970円でした。
こちらの早割は10月16日(火)の16:00までと締め切りがとっても短いです。
デザインの確認・シミュレーションはこちらから出来ます。
GLAM PRINT
お気に入りのポイント![]()
早割が10月末までとちょっと長めです。
しかも来年もここでお願いするとさらに値引きされるというリピーターに優しい料金体系になっています。
2年目から10月中に依頼すると基本料金が無料になるなんてかなりお得ですよね。
1年目での80%off。太っ腹な会社です。
年内に注文した場合はAmazonギフト券が当たるかもしれないというお楽しみもあるようです( *´艸`)
気になるポイント
料金の計算式は出ているのですが、簡単にシミュレーションすることが出来ません。
計算式に当てはめて私の場合の28枚で算出してみたら早割を利用すると3980円(端数処理方法によっては数円の誤差が出そう)になりました。
また、宅急便で受け取る場合は送料がかかるようです。
注文もスマホアプリで選べるデザインとパソコンで注文するときに選べるデザインが異なるようです。
デザインの確認・注文はこちらから出来ます。
しまうまプリント
お気に入りのポイント
フォトブックで人気のしまうまプリントで年賀状もお願いできるんですね。
しまうまプリントなのでスマホ対応です。注文しやすくてうれしいですよね。
そして、早割が10月29日まで。
気になるポイント
料金のシミュレーションをHPですることができました。
私の場合は早割を使って4,052円でした。
2019年の年賀状を10月までに一度注文をしていれば2回目以降の基本料金は500円になるそうです。
2回目の注文、するかなぁ・・・
あと、去年しまうまプリントで注文をしていても割引率が高くなることはないようです。
デザインの確認・シミュレーションはこちらから出来ます。
まとめ
プリンターの故障などの不測の事態に備えて、年賀状は早めに用意しましょう。
早めに動けば、プリンターの故障があっても修理に出したり、新しいプリンターを購入したりする時間も取れます。
私の2017年末は
次男のインフルエンザ
↓
次男の骨折
↓
プリンターの故障
と、踏んだり蹴ったり。
年賀状を用意する時間はありませんでした。
去年は七五三の写真を写真館で撮っていたので、気合いが入っていたのに・・・
業者に頼むのであれば、10月中なら早割のきく所もありますよ!
是非検討してみてくださいね。
私も早く決めないと_| ̄|○ il||li
【グラムプリント年賀状】かなぁ・・・