
毎日暑いですね。
双子を育てつつ、時短勤務で働いているチクワ(@DaysTikuwa)です。
朝早くから暑くて会社につく頃にはお化粧も汗でハゲハゲ
ランチが終わった頃にはエアコンで乾燥して、おでこや小鼻がテッカテカ!
そうなっていませんか?
そこで活躍するものって、あぶらとり紙?って思っていませんか?
待ってください!!
そのあぶらとり紙で、テカリがひどくなっていることもあるんです。
私は化粧直しのときにあぶらとり紙を使うのを辞めたら、ほとんどテカらなくなりました。
代わりに使ったものは、化粧水とティッシュです。
Contents
テカリ防止にあぶらとり紙はダメ?
皮脂を取ってくれるあぶらとり紙。
あぶらとり紙を使いすぎると、顔に必要な分もなくなってしまいます。
体は必要な分を補充しようとさらに皮脂を出します。
それを見て「テカリが気になる」とあぶらとり紙を使う。
また必要な分がなくなるので、悪循環が起きてしまうそうです。
あぶらとり紙がダメというよりは、皮脂を取りすぎることがダメなのですが、加減がわからないですよね。
あぶらとり紙を使っていてもテカリが気にならない人はうまく自分で調節ができているのだと思いますが、そうでない場合は別の方法に変えないとテカリがひどくなっていく可能性があるんです。
その場しのぎにしない、テカリ対策の仕方
じゃあどうしたらいいの?と思いますよね?
やさしくティッシュオフ
あぶらとり紙ではなくて、ティッシュでおさえるんです。
最近では、ティッシュよりもメイク用のスポンジのほうがいいよ、という意見もあるようですが、私が使っているのはティッシュです。
ティッシュオフをしたあとは、化粧水で保湿します。
化粧水を顔にスプレーします
普段のスキンケアはコットンに化粧水を含ませてパッティングしていると思いますが、化粧直しのときはスプレーで化粧水を顔に吹きかけます。
化粧水で顔がびしょびしょにならないコツは、顔に直接吹きかけるのではなく、ちょっと上に向けて吹きかけ、化粧水のシャワーをあびるイメージがいいと思います。
こんな感じで斜め上に向けてスプレーします。
馴染ませるように手でおさえてください。
ふんわりとパウダーでおさえて
保湿をしたら、ルースパウダーやパウダーファンデーションで化粧直しをします。
ここからはあぶらとり紙を使ったときと一緒ですね。
テカらなくなるまでの期間
あくまでも私の場合です。
試し始めたのが秋口くらいだったのですが、1か月位したら「あれ?テカらなくなったな」という実感がありました。
すぐに効果がでるものではないので、最初は不安があるかもしれませんが続けてみてください。
化粧直し用の化粧水オススメは?
化粧水は化粧直しミストとして売られているものでもいいですし、アトマイザーを買って手持ちの化粧水を入れてもいいです。
コストをかけないなら
ドラックストアなどで売られているアトマイザーに手持ちの化粧水を入れて使います。
あまり容量がないと思いますので、頻繁につぎ足す必要があります。
手間をかけてもコストがかからない方がいい、本当に続けられるかわからないからコストをかけたくないという場合はアトマイザーがいいですね。
ちょっと高いですけど、無印良品に素敵なアトマイザーがありました。
快適な使用感を求めるなら
容量が多くてつぎ足す手間もなく快適に使うのであれば、化粧直しミストとして売られているスプレータイプの化粧水を購入するのがいいと思います。
アトマイザーよりも広範囲にスプレーされますし、ミストのキメが細かいように思います。
私の愛用品
私は最初低コストで済むアトマイザーを使用していました。
でも化粧水を補充する手間が面倒に思えてきて化粧直しミストを購入するようになりました。
使っているのは安心と信頼の(笑)DHCのPAナノコロイドミストです。
PAナノコロイドミスト、いい点とちょっと直してほしいな・・・と思うところがあります。
2000円とお手頃価格
お値段が他の化粧直しミストと比べてお手頃なところです。
ネットでおすすめ化粧直しミストを調べたら結構なお値段がしていました。
PAナノコロイドミストは2000円とお手頃価格。
続けられるか自信がなくてもこのくらいの金額なら気軽の試せますね。
PAナノコロイドミストは無香料
うちの会社、厳しいんですよね。
何に厳しいかというと、スメハラ。
スメルハラスメントに厳しいんです。
タバコ臭くて注意されることはもちろん、香水臭い場合も個人的に注意されることがあるんです。
家で使う化粧品は使ってから時間が経っているので気にならないのですが、化粧直しの時ににおいのきついものを使うと注意されそうで怖いです(笑)
無香料のものをさがせてよかった!
あ、無香料なだけで、無臭というわけではないです。
ほのかに使われている素材っぽいにおいがします。
DHCなので購入がしやすい
DHCなので全国にたくさん直営店があります。
オンラインショップもあります。
私は近所のDHC直販店で購入しました。
でも子供を連れての買い物途中に行ったのですごく大変でした。
「これなに?」と化粧品に興味津々の双子を注意しながら、ネットでおすすめされてたPAナノコロイドミストを探さないといけません。
店員さんも苦笑い。
次からはネットで購入しようと思いました。
直営店は一人で行けたとき限定にしよう(笑)
現物が見られるので実店舗で見るの大好きなんですけど、子供がいると不要なイライラをすることになっちゃいますよね。
スプレー缶が意外と大きい
B5の手帳と大きさを比べた写真です。
結構大きいんですよね。
ポーチの中に入るような小さいサイズがあったら嬉しいです。
買い替えスパンが長くなるので、メリットでもあります。
残量がわかりにくい
スプレー缶のものに共通していますが、残量がわかりにくいです。
以前は透明なアトマイザーを使っていたのであとどれくらいでなくなるか一目瞭然だったんです。
あとどれくらいでなくなるかわからないのは次ミニストレスです。
ミストが細かい
細かいミストが噴射されるので、すごく使い心地がいいです。
とっても癒やされます。
アトマイザーではこのレベルのキメの細かさは実現できないんじゃないかな?
DHC PAナノコロイドミストをネットで買うならこちら!
今ならキャンペーン中なので、通常2000円のミストが1800円で購入できます。
9月5日までなので、もしスプレータイプの化粧直しミストを検討されているならキャンペーン中の購入を検討してくださいね。
直営店でもオンラインショップでもキャンペーンはやっているようです。
まとめ
化粧直しにあぶらとり紙を使っていると、顔のテカリがひどくなる場合があります。
おすすめの化粧直しの方法はティッシュでオフした後に化粧水をスプレーして保湿、そのあとパウダーでお化粧を整えてください。
時間はかかりますが、だんだんテカりがマシになっていきますよ。