
金魚とメダカを飼っているチクワ(@DaysTikuwa)です。
他に旦那と双子の男の子が家族です。
金魚は近所のホームセンターで購入しましたが、メダカはネット通販を利用して購入しました。
最初、生きているものを通販するってどうなの?可哀想じゃないかな?って思っていました。
2回メダカを購入しましたが、メダカは元気な状態で家に着きました。
メダカなどの生き物をネットで購入するのって、どうかなぁと迷っている人に参考にしてもらえたら嬉しいです。
Contents
どうして通販で買ったのか?その理由
去年のクリスマス頃に、次男が金魚を飼いたいと言い始めました。
「こねこのチー」というアニメで金魚が出てきて、それを見て飼いたくなったようです。
近所のホームセンターへ自転車で行って金魚を購入。
その帰りに自転車を倒して次男を骨折させてしまいました。
だいぶ後になってから、次男がコッソリ教えてくれました。
「次男くん、金魚さんに早く会いたくて、早く出発しないかなーって思って、グラグラしたんだよ。」
そっか。普段おとなしく乗っている次男なので油断していましたが、嬉しくてしかながなかったんだね。
楽しみだったのに大ケガをさせてしまって・・・と、再び深く反省をしました。
それから、楽しみにしすぎているものを買いに行くのがちょっと怖いです。
金魚だけじゃなくて、メダカも飼うことになったのですが、実店舗に行ってまた大怪我させてしまったら?
逆にやたら慎重になって、落ち着きのない長男に次男がキレたら?など、考えていたら、いつの間にかパパがAmazonでメダカを購入していました。
届いたときのはしゃぎっぷりを見て、通販にして良かった〜って思いました。
今年の猛暑のせいで、メダカは数が減ってしまって、追加しようとなったときには迷わずにネットでの購入にしました。
メダカの通販はこんな感じで届きます
うちについたときはこんな感じでした。
発泡スチロールの箱に直接ラベルが貼られて届きました。
箱を開けると、説明書などが入っていました。
そしてその下にメダカです。
お水の入ったビニール袋に入っていました。
元気に泳いでいましたよ。
他にメダカの通販をした方のブログを見ましたが、やはり同じような状態で届くようですね。
メダカ通販時の疑問点
すぐに水槽に入れていいの?
メダカなどの観賞魚を飼いなれている人には常識かもしれませんが、すぐに水槽に入れてはダメだそうです。
水槽にビニール袋ごと浮かべて水温を一緒にしてあげます。
同じくらいの水温になったら、ビニール袋の水を少し捨てて水槽の水を足す、という事を何度か繰り返します。
その後にビニール袋を開けて、メダカが自分から水槽の中に出ていくのを待ちます。
これは水合わせという方法だそうです。
ネット通販でも、店頭で購入しても水合わせはしたほうがいいです。
ウチは旦那さんが学生の頃、バイトをしていたホームセンターで熱帯魚の世話をしていたそうで、水合わせをして水槽に入れました。
私だけだったら絶対にじょばーっと水槽にメダカを投入してただろうなー(^_^;)
元気なメダカがちゃんと届くの?
上でも書きましたが、メダカの通販の利用は今回が二回目です。
1回目はみんなのテンションが高くて写真撮るのを忘れちゃいました(笑)
2回とも元気なメダカが到着しました。
もし、到着したメダカが多数死んでいたら、写真や動画を撮って連絡をして、もう一度送ってもらうそうです。
そこは、販売元によって違うと思いますので、注文時に確認しておいたほうが良さそうですね。
メダカなど、複数個体を購入する場合は、数匹が死着する前提なのか、ちょっと多めに入っていることがあるそうです。
メダカを通販で買った感想
とっても良かったと思います。
ホームセンターで買うときには、子どもたちがチョロチョロと動き回ったり、店員さんに話し掛けて邪魔になるんじゃないかとハラハラしました。
お出かけした帰り道に「公園寄りたい」「ジュース買いたい」とか、大人の都合を考えずに言って来ることがよくありますよね。
生き物を持って他のお店に寄るのはちょっと・・・となりますが、通販だとそんな心配もありません。
子育て世代にはとても安心して購入できる方法だと思いました。
唯一心配なのは、本当に死着してしまった場合に子どもたちがショックを受けてしまうだろうな、ということですね。
以上、私がネット通販でメダカを購入したり感想でした。