喘息の私がダイソンスティッククリーナーを使ってみた感想

6歳男児の双子を育ててる、チクワ(@DaysTikuwa)です。

去年の春に喘息と診断されてから一年が経ちました。

いま、喘息のコントロールがうまくできていません。薬はちゃんと飲んでるのにね。

で、薬を飲む以外でできる努力って何だ?と考えたところ、やっぱり掃除かな?と思い至りまして、ここのところ自宅の掃除を頑張っています。

私と同じような喘息持ちの方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

今の喘息の状態

症状がひどい時期もあれば、全く現れない時期もあります。一番悪いときには、モストグラフの検査結果が真っ黒でした。

それでもいずれは治るだろうと考えていたのですが、なかなか治らない。なので、今まで通ってたクリニックに紹介状を書いてもらって、総合病院で診てもらいました。そこで最初に言われたのは、こんなことです。

医師
喘息は治らない病気です。1年、2年、3年と薬を飲んだからと言って、治る病気ではありません。まずはそれを受け入れてください。

ショックでした。薬や環境を整えることで症状を抑えられることもあるようですが、治らないとのことです。畳のない、新築木造住宅に引っ越したら良くなったという話を聞き、引っ越ししようかとも思いましたが、あまり現実的ではありません。それなら仕方ない。掃除でも頑張るか!それが今の私です。

お掃除道具の見直し

それまで持っていた掃除道具はこんな感じです。

  • 20年くらい前に買った、SANYOの掃除機(出すのが大変)
  • めったに動かさないルンバ
  • 3年くらい前に買った、ハンディクリーナー(吸引力がほとんどない)
  • (ちびっ子達に奪われるので)ほとんど使えていないクイックルワイパー
  • (ちびっ子達に・・・略)ウェーブ
  • (ちび・・略)コロコロ

色々持っているのに使えていないモノガモほとんどないです。

もっと手軽に掃除機をかけられるように、新しい掃除機を買おう!

買うなら充電式のスティッククリーナーですよね。何よりも軽いし、コンセントをさすという面倒くささから開放されます。わたしにはこれが意外と重要でした。

だって、ウチのコンセントには、ほぼすべてカバーが着いています。子どもたちがいたずらしないように、カバーをつけているうちは多いですよね。簡単にカバーが抜けないように、カバー外しのピックが必要なヤツを使っています。

このカバーは、子どもたちを感電の危険性から守ってくれていますが、私の掃除機がけのモチベーションもガッツリと削ってくれるんですよね。

コンセントを指す必要のない充電式にすることが必須です。

そして検討したのはマキタ掃除機とダイソン。

細かいホコリも吸ってくれると実家の母が教えてくれたのでダイソンにしました。やっぱりリアルな口コミ情報にはかなり影響されちゃいますね。

ただ、ダイソンにも色々あるみたい。私は最新のV10ではなく、V7を買いました。

V10ではなくV7を買った理由

私がダイソンを探していたときの最新モデルはV10でした。でも買ったのは型落ちのV7です。

それはこんな理由からでした。

「手軽に掃除をしたい」が十分に実現できる

アマゾンで売っていたV6〜V10の性能を比較してみると一番気になったのは、連続使用時間の違いでした。

でも、30分(V7)が、60分(V10)に増えてもそんなに長い時間掃除機を連続してかける場面なんてないはず。

気になるところをちゃちゃっと掃除するためにコンセントをさして〜っていうのが解消されたらそれで十分だよね!と言う事で型番は気にしない。とにかく安いやつを買うことにしました。

実際に使ってみて、30分以上連続して掃除機をかける必要が出てきたことはありません。参考までに自宅の専有面積は約70㎡です。

必要なアタッチメントを厳選

ダイソンって、色んなアタッチメントがあって、全部欲しくなりますよね!でも実際に使うのは限られていたりします。

なので私は「モーターヘッド」「隙間ノズル」「コンビネーションノズル」のセットを買って、「フトンツール」を別買いしました。

隙間ノズルはほとんど使っていませんが、コンビネーションノズルとフトンツールはあってよかったです。

スポンサーリンク

ダイソンスティッククリーナーを買って症状が変わったか?

掃除機を頻繁にかけられた時は症状は軽くなっている気がしましたが、そうじゃない時期はやっぱり辛いと感じます。

ん〜、逆かな?

症状が軽くて元気のあるときは毎日掃除機がかけれるようになりました。でも、辛いとかける気がしないのは一緒(笑)

ただ、掃除機をかける頻度は格段に上がったので、元気な日が増えたんだと思います。 取れた埃を見ると、本当に細かいものまで吸い取ってくれているので部屋の空気がきれいになって、息がしやすくなる気がするのは気のせいじゃないかもと思います。ただし、掃除機がかけれた日限定です。う~ん・・・

なので、元気がなくても毎日掃除ができるように、宝の持ち腐れだったルンバを活用中です。こちらの方が効果が大きかったかもしれません。これはまた別記事で。公開したら読んでもらえると嬉しいです。

Amazonで ダイソンスティッククリーナー V7 を見てみる 

私はこれで十分と思いました。フローリング用とカーペット用があるので選ぶのを間違えないようにしてくださいね。

Amazonで ダイソンスティッククリーナー V8 を見てみる 

使用時間が40分あるようです。V7よりもアタッチメントの種類が増えているようです。

Amazonで ダイソンスティッククリーナー V10 を見てみる

V10の中でも一番安い奴です。連続使用時間60分。リンク先は並行輸入品のようです。

スポンサーリンク
おすすめの記事